古代遺跡・砂漠のオアシス・ベルベル文化が歴史を紡ぐ

「異国情緒あふれる国」モロッコ

モロッコ旅行情報

モロッコってどんなとこ?

北西アフリカの3国、モロッコ、アルジェリア、チュニジアを総称してマグレブと呼びます。マグレブとはアラビア語で“陽の沈むところ”の意。その西の端にあるのがモロッコです。太古よりマグレブの地にはベルベル人が住んでいました。モロッコの歴史は古く、フェニキア人、カルタゴ、ローマ帝国などの影響を受け、重要な交易路の一部として繁栄しました。しかし、7世紀にはイスラム帝国の拡大と共にイスラム教がもたらされ、モロッコはイスラムの文化と宗教の中心となりました。8世紀にはベルベル人の王国イドリス朝が成立しましたが、10世紀にはアラブのファーティマ朝によって倒され、モロッコはイスラム勢力の支配下に入りました。その後、13世紀以降は各イスラム王朝が興亡を繰り返し、同時に大西洋や地中海沿岸の港町はスペインやポルトガルの支配を受けることもありました。近代に入ると、モロッコはフランスの保護国となりましたが、第二次世界大戦後の1956年に独立を果たし、現在のモロッコ王国が誕生しました。この時期以降、モロッコは政治的な変革を経験し、経済の発展や社会の変化を遂げています。

モロッコは、首都ラバトをはじめ、カサブランカ、古都マラケシュ、フェズ、エッサウィラ、シャウエンなど、各都市独自の魅力を持っています。メディナ(旧市街)やカスバ(城塞)では、伝統的なスーク(市場)が広がり、手工芸品、香辛料、革製品などが販売されています。モロッコ料理では、タジンやクスクスなどの伝統的な料理が有名です。新鮮な地中海の魚介類やベルベル人の伝統的な食材も多く使用され、香り豊かで美味しい料理が楽しめます。観光名所としては、サハラ砂漠のメルズーガや、アトラス山脈のトドラ渓谷、古代のローマ都市ヴォルビリウス、エッサウィラの美しい海岸などが挙げられます。ラマダンの月では、イスラム教徒が日の出から日没まで断食し、夜には家族や友人と共に特別な食事を楽しみます。

  • list_iconモロッコ旅行の一覧

マラケシュ
Marrakesh

カサブランカから車で約4時間、ベルベル語で「神の国」を意味するモロッコ第3の都市です。モロッコのほぼ中央に位置し、街の背後には3000mから4000m級の山々が連なるアトラス山脈があります。フェズに次いで2番目に古い街で、大西洋、サハラ砂漠側から多くの人が集まる街でもあります。 ジャマ・エル・フナ広場を中心とした、北アフリカ最大の規模を誇るメディナには、巨大なスークが広がっています。旧市街(メディナ)の建物は、すべて赤土の日干しレンガで造られ、どこもかしこも赤褐色になっているのが特徴です。また、メディナの南側には史跡地区があり、マラケシュの見所は主に旧市街に集まっています。エル・バディ宮殿はかつてサード朝の宮殿であり、一部が現在も残っています。バヒヤ宮殿は19世紀に建てられた宮殿で、美しい彩色が施された天井や庭園などが見どころです。

マラケシュの街
マラケシュの街
マラケシュの旧市街
マラケシュの旧市街
バヒア宮殿の美しい天井
バヒア宮殿の美しい天井
マラケシュのジャマエルフナ広場
マラケシュのジャマエルフナ広場/夜に活気が最高潮を迎える

ジャマ・エル・フナ広場/Jemaa el-Fnaa Square

ジャマ・エル・フナ広場は、中世から存在し、今日でも音楽家、踊り子、猿使い、蛇使いなど、多様な大道芸人が個性豊かなショーを披露し、観客を楽しませています。歴史的文献によれば、中世のモロッコではこの広場が公開処刑の場としても使われ、市民がその様子を見物していたとされています。さらに、広場は食の宝庫でもあります。夕方になると、多くの屋台が並び、モロッコ料理の香りが漂います。タジンやグリル料理、フレッシュジュース、伝統的なスイーツなど、さまざまな料理を楽しむことができます。また、広場はスーク(市場)のあるメディナへのアクセスポイントでもあり、伝統的な工芸品、宝石、皮革製品、テキスタイル、香辛料などが売られています。お買い物好きにとっては、探検と値段交渉の舞台となることでしょう。


ワルザザート
Ouarzazate

マラケシュから車で約4時間の距離にあり、標高1160mに位置し、アトラス山脈の南側に広がる、サハラ砂漠の入り口として最初に訪れる町です。1920年フランス軍がサハラ砂漠の最前線基地として建設され、町はまだかなり広い範囲が軍用地になっています。マラケシュの司令官で豪族グラウィ家の居城だったタウリルトのカスバ(Kasbah Taourirt)は、いくつもある部屋は狭い階段でつながっており、外から見た印象とは違い、中の造りは非常に複雑になっています。また、映画のロケ地として注目を集めているアトラス・コーポレーション・スタジオ(Atlas Corporation Studios)やワイザードの西33kmに日干しレンガ造りの古い要塞化された村アイット・ベン・ハドゥ(Aït Benhaddou)など人気のスポットがあります。

アイット・ベン・ハドゥ/映画のロケ地としても有名なカスバ
アイット・ベン・ハドゥ/映画のロケ地としても有名なカスバ

アイット・ベン・ハドゥ/Aït Benhaddou

アイット・ベン・ハドゥは、ベルベル人の要塞的な集落(Kasbah)として、紀元前から存在しキャラバン交易の商業や文化の中心地として栄えました。日干しレンガで造られた壮大な要塞都市で、堅固な壁とタワー、迷路のような通路、広場、住居などで構成されており、ベルベル人の伝統的な建築様式を反映しています。その美しい風景と独特の建築様式から、数多くの映画のロケ地として使われました。有名な映画には、「グラディエーター」「アラビアのロレンス」「ハムナプトラ」などがあります。その独特の建築様式と歴史的価値、文化的重要性が評価され、1987年にユネスコ世界遺産に登録されました。


フェズ
Fez

カサブランカから東に約4時間、モロッコ最初のイスラム王朝・イドリス朝の都になった古都です。町は大きく3つのエリアに分かれており、9世紀に築かれたフェズ・エル・バリ(旧市街)と、13世紀に建設されたフェズ・エル・ジャディド(新市街)のふたつの地区、そして最近建設された近代的な町です。フェズ・エル・バリは、狭い迷路のような通りや歴史的な建造物が広がる旧市街で、中世の魅力を色濃く残しています。独特な雰囲気のスーク(市場)や伝統的な工房、美しいモスク、マドラサ(イスラム学院)などが点在し、まさにタイムスリップしたような体験ができます。
一方、フェズ・エル・ジャディドは、13世紀に建てられた新市街で、より広々とした街路や近代的な建築物が特徴です。ここでは、モロッコの歴史と現代の融合が見られ、モダンなショッピングセンターやレストラン、カフェなどが立ち並んでいます。城壁の外の小高い丘からは、旧市街が一望でき、城壁の中に密集する町全体を目にすることができます。旧市街の中には、なめし革染色職人街や、メディナで一番の繁華街ネジャーリン広場、宮殿を博物館にしたダール・バトハ博物館があります。坂が多く狭い道が多いため、今も輸送手段はもっぱらロバや馬を使っています。

フェズの旧市街
フェズの旧市街/小高い丘から眺め
フェズ(革製品)
フェズの旧市街(革製品)
フェズ(布製品)
フェズの旧市街(布製品)
フェズ(タンネリー/なめし革工房)
フェズ(タンネリー/なめし革工房)

タンネリー(なめし革工房)/Tannery

フェズには有名なタンネリー(なめし革工房)があります。中世から続く技術や手法を用いて、皮をなめし、染色、製品化する場所です。特にチューリップウッド(木材の種類)を使った染料が有名で、主に赤やピンクの色調を出すことができます。この染料はタンネリーの特徴的な景観を作り出し、観光客に人気のスポットとなっています。タンネリーの中には、巨大なチューリップウッドの容器が並べられ、羊皮や山羊皮の染色作業が行われている光景を見ることができます。染められた皮を日干しや乾燥室で乾かし、伝統的なバッグ、靴、財布、ベルトなどの皮革製品に加工されていきます。


シャウエン
Chefchaouen

シェフシャウエン、または一般的にはシャウエンとして知られるこの美しい町は、洗練されたメディナ(旧市街)と城壁に囲まれています。そのメディナは白と水色に塗られ、メルヘンチックで魅力的な雰囲気を漂わせています。シャウエンは異なる宗教や民族の人々を受け入れる開放的な町として広く知られており、その歴史は古く遡ります。町の起源は不明ですが、15世紀にスペインでレコンキスタ(イベリア半島の再征服)が起こり、1492年にはキリスト教国によってグラナダが陥落しました。この時、大勢のイスラム教徒がスペインから逃れてシャウエンに定住し、町の人口は急速に増加しました。同時に、ユダヤ教徒や他の異民族も迫害を受けながらもシャウエンに受け入れられました。この寛容な雰囲気は、スペインの支配下に入る1920年まで続きました。スペインの統治下では、異なる宗教や民族が共存するシャウエンの特徴が保たれ、多様性と交流の中で独自の文化が発展しました。歴史的にスペイン領になった時期もあるため、スペイン語も通じることがあり、他のモロッコの町とは少し異なる雰囲気を持っています。シャウエンを訪れると、オンサー門を通り、川を渡り、丘を登ると、町全体を一望することができます。青く塗られた建物と迷路のような小道が特徴的な町並みは、歴史と多様性を反映し、訪れる人々に異なる宗教や文化の共存の歴史を感じさせてくれます。

シャウエン
シャウエン/青と白のコントラストが綺麗で可愛い
シャウエンの町
シャウエンの町/行き交う人々も絵の一部になります
シャウエンの町
シャウエンの町/迷路のような町
シャウエンの町
シャウエンの町/少年と老人
シャウエンの街並み
シャウエンの街並み/丘からの眺め

メルズーガ
Merzouga

モロッコに来たなら訪れるべき最高の場所が、メルズーガ(Merzouga)です。メルズーガへの入り口にあたる町エルフードから約50kmにある小さな村で、北アフリカの先住民族のベルベル人が数多く暮らしています。サハラ砂漠に簡単にアクセスでき、私たちが抱いているサハラ砂漠の世界がどこまでも続く、そんなイメージ通りの景色をここで味わうことができます。中でも最も美しい砂丘地帯として「シェビ砂丘(Chebbi Dunes)」があります。約50kmにわたって広がり、その最高地点は高さ150mにも達します。金色に輝く砂丘は、風によって形成された優雅な曲線を描き、太陽の光に照らされると、朝や夕方には特に鮮やかな色合いを放ち、幻想的な景観を作り出します。シェビ砂丘では、多くの訪問者がキャラバン(ラクダの隊列)に乗って砂丘を登り、夜はキャンプで砂漠の中で過ごすことを楽しんでいます。キャンプでは、ベドウィンの民族衣装を身に着け、地元の音楽や踊り、星空観察など、砂漠独特の文化に触れることができます。また、砂丘を散策するだけでなく、サンドボードやバギーなどのアクティビティも楽しむことができます。特に星空観賞は最高に素晴らしく、満点の星空と地平線に続く天の川が美しく見えます。

メルズーガ(砂漠の朝日)
メルズーガ(砂漠の朝日)
メルズーガ(砂漠に浮かぶ月)
メルズーガ(砂漠に浮かぶ月)
砂漠のホテル(ホテルヤスミナ)
砂漠のホテル(ホテルヤスミナ)
メクネス
メクネス

メクネス
Meknes

おいしい水とおいしいブドウで作ったワインが有名です。イスラム国にありながらお酒が解禁なのもこの町の特色と言えます。また、東西南北を結ぶ中継地点としても重要で、近いところでは、ローマ時代の遺跡「ヴォルビリス」や聖都「ムーレイ・イドリス」を訪ねる基地になります。このメクネスはメディナの丘と新市街の丘の二つの丘からできています。このメクネスには、北アフリカで最も美しい門のひとつ「マンスール門」があります。門はメディナ側から新市街側へ行くバス停のそばにあります。メディナ側には他に、クベット・エル・キャティン、キリスト教徒の地下牢、ムーレイ・イスマイル廟、風の道、ダル・エル・マ(水の館)、グランド・モスクなどがあります。

ムーレイ・イドリス
ムーレイ・イドリス

ムーレイ・イドリス
Moulay Idriss

メクネスからグランドタクシーで45分。神秘的な雰囲気のあるムーレイ・イドリスは、聖者の町ともいわれ、ザンフォーン山にへばりつくように白い街並みが広がっています。町の中心ホルムと呼ばれる聖域には、モロッコで最も崇拝されている聖者であるムーレイ・イドリス1世の廟が、緑色のタイルの屋根を持つ美しい回廊石の建物にあります。この区域には非イスラム教徒は足を踏み入れることはできません。かつてはこの町全体が聖域として非イスラム教徒に閉ざされていました。また、ここにはモロッコ最大の珍しい異文化のローマ遺跡があります。この遺跡は「ヴォルビリス遺跡」と呼ばれ、1997年世界文化遺産に登録されました。

ヴォルビリス
ヴォルビリス

ヴォルビリス
Volubilis

ムーレイ・イドリスの丘のほとりから北西1.5kmのところにあり、モロッコ最大のローマ遺跡です。紀元前2世紀の頃から人が住んでいたとされ、モータリア王国の一都市としてワリーリ(月桂樹)と呼ばれていました。モロッコの人々は、ファラオの宮殿と呼んでいました。この町は全長2,359mの城跡に囲まれ、8つの門と少なくとも40の塔が建っています。18世紀の地震で倒壊しましたが、1887年から始まった発掘は今も続いています。カラカラ亭の凱旋門、カピトリウム、公共広場、大通り、浴場、油の製造所、豪邸群などが修復済みで、床や壁に残るモザイクは当時の状態ほぼそのままに保存されています。

ティトゥアン
ティトゥアン

ティトゥアン
Tétouane

タンジェから南東へ60㎞、バスを使い1時間~1時間30分ほどで行ける小さな町です。ルアフ門から入るこの町のメディナは、他の町にあるものとはひと味違いモロッコ独立までスペインに支配されていたため、スペイン風の建物が多いです。このメディナには、衣類、木工、陶器、工具、アルミ製品、食料品など、数多くのスークが立ち並んでおり、近くには考古学博物館があります。リフ山脈の山々と調和した美しい町ティトゥアンの町でオススメなのが、タクシーにて20分ほど山を登ったところにある泉「ブアナンの泉」です。ここからティトゥアンの町が一望でき眺めは抜群です。特に夕日は素晴らしいです。

タンジェ
タンジェ

タンジェ
Tangier

白い街並みが印象的です。ジブラルタル海峡を渡れば、約2時間少しでスペインの南端アルヘシラスに到着します。まさにタンジェは、モロッコへの海の玄関口です。このため20世紀前半には、ヨーロッパからさまざまな資本、人が流れこみ国際都市として繁栄してきました。町は南側に広がる新市街と、城壁に囲まれた旧市街メディナに分けられています。メディナの中にはカスバがあり、広場からは晴れていればスペイン側の山並みが見渡せます。また、カスバの中にある旧王宮は、1階がモロッコ美術館、2階が考古学博物館になっています。新市街には大砲の置かれた展望台や小ぎれいなカフェが並んでいます。夜になると港町らしく酒場ネオンがにぎやかに光っています。

モロッコの基本情報

正式名称
モロッコ王国 / Kingdom of Morocco
国旗
モロッコ国旗
首都
ラバト
面積
44万6000K㎡(日本の約1.2倍、西サハラ除く)
人口
3,603万人 (2018年)
言語
公用語はアラビア語、ベルベル語。 仏語。
宗教
イスラム教(国教)スンニ派がほとんど
通貨
モロッコ・ディルハム
1モロッコ・ディルハム(MAD)=約13.25円(2023年4月現在)
時差
時差は日本-8時間。モロッコの方が遅れています。サマータイムは-9時間です。
電圧
220V(マルチタイプがオススメです。)
パスポート
入国時3ヵ月以上1ページ以上
ビザ
不要/90日以内
国際電話
国番号212 / 国際認識番号010
電話のかけ方
  • 日本からモロッコへ : 国際電話認識番号+212+市外局番(0を取る)+電話番号
  • モロッコから日本へ : 国際電話認識番号+81+市外局番(0を取る)+電話番号
持込制限
  • 貨幣 ●外貨・・・外貨:無制限(MAD100,000相当以上は要申告)
  • その他 ●タバコ:200gまで。●酒類:ワイン、蒸留酒、その他のお酒1L。
  • 禁止品 麻薬、爆発物、風紀上好ましくない物(ポルノ雑誌など)および王制を批判するような書物。
持出制限
  • 貨幣 ●現地通貨・・・MAD2,000まで外貨と再両替可(銀行両替証明要)

旅行関連情報

水道水
都市部の水道水は飲用可能といわれていますが、ミネラルウォーターを飲むことをこころがけて下さい。
食事
主食はパン(ホブス)です。クスクス、タジン料理が有名。
お土産
陶器、バブーシュなどの革製品、アルガンオイル、スパイス&ドライフルーツ
プラグタイプ
C・SEタイプです。
マルチタイプのプラグをお持ち頂くことをお薦めします。プラグ
気候と服装
首都ラバトのある北部の平野部は地中海性気候、西部は西岸海洋性気候で、夏は暑いが乾燥しており、冬は温暖湿潤でしのぎやすい。雨季は4~5月と10~11月の2回。内陸部は砂漠気候となり、山岳地帯では冬に氷点下になることも。アトラス山脈では積雪もある。

マラケシュ(モロッコ)の月別平均気温(℃)

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
19 21 25 27 29 35 38 38 33 29 23 20
6 8 11 13 15 19 21 21 19 16 11 8
両替について
日本ご出国前に、ユーロ又は米ドル、を準備し、現地でユーロ又は米ドルをディルハムにご両替下さい。
日本円は、モロッコ国内にて、日本円からディルハムに両替できません。(空港の両替ブース、一部の銀行、一部のホテルを除く)
クレジットカードはVISA又はMASTERCARD。JCBは使えないところが多い。
チップの習慣
  • 一般的にチップの習慣があります。
  • レストラン:料金の10%~15%。(サービス料なしの場合)
  • ポーター、ルームサービス:5~10ディルハム程度
  • タクシー:小銭程度。
在モロッコ日本大使館
  • 住所:39 Avenue Ahmed Balafrej Souissi 10170 Rabat Royaume du Maroc
  • 電話:(212) 537-63-17-82 ~ 84
  • FAX:(212) 537-75-00-78

<注意>上記情報は、2022年12月現在のものです。事前予告無しに変更となる場合もございます。